ビーグレンのおすすめトライアルセットをチェック!

no image 1

※本ページはプロモーションが含まれています レチノールはシワを改善する切り札のようなもの。 なぜレチノールが重要なのかというと、シワに積極的にアプローチできる成分がほんとんどないからです。 ここではレ ...

no image 2

※本ページはプロモーションが含まれています 鏡を見て、「あー、ほうれい線が今日もくっきり」と朝からげんなりすることってありませんか。 ほうれい線などの深いシワ対策には、根気よく保湿ケアとUVケアを続け ...

美白ケアのためにアスタリフトやビーグレンを試してみようという人は、きっと肌の白さだけじゃなくて、全体的に美肌になりたい人じゃないかなって思います。

というのも、アスタリフトもビーグレンもお肌の調子を整えながら美白ができるように考え抜かれて作られているから。どちらも、ライン使いによる相乗効果も期待できそう…。

ここではアスタリフト ホワイトとビーグレンのホワイトケアを取り上げます。この2つを比較して、それぞれどのような美白ケアを期待できるのか見てみましょう。

アスタリフトとビーグレンの美白成分の違いは?

美白ケアで肌が白くなるメカニズムは、メラニンの生成を妨げる効果によるものです。

肌に紫外線があたるとメラニン色素が作られるのはご存知の通りです。メラニン色素が多く作られることで日焼けした肌色になります。

メラニンは肌の奥で作られてターンオーバー(肌の生まれ変わり)によって皮膚の表面まで上がっていきます。通常は最後に剥がれ落ちて新しい皮膚と入れ替わるのですが、この入れ替わりが上手く行われずに肌に留まり続けている状態が「シミ」です。

美白成分はメラニンが作られるのを妨げることができます。新たなメラニンが作られることなく肌の入れ替わりが進めば、メラニンで黒くなった皮膚はやがて排出され、メラニンのない白い皮膚が残ることにより肌のトーンが明るくなります。また、メラニンが作られなければ新たにシミができる心配もありません。

このような美白のメカニズムはアスタリフトもビーグレンも基本的には同じ。異なっているのは使われている美白成分です。

アスタリフト ホワイトにはアルブチン(ハイドロキノン誘導体ともいう)。ビーグレンにはハイドロキノンが使われています。

厚生労働省によって美白効果が期待できることが認められた成分を配合した化粧品は「医薬部外品」となります。アルブチンは医薬部外品の美白成分として認められていますが、ハイドロキノンは認められていません。

かといってハイドロキノンの美白効果が弱いということではありません。ハイドロキノンは非常に強力であり、むしろ強力であるがゆえの肌への強い刺激が心配されているほどです。

したがって美白効果そのものの強さで言えば、ハイドロキノンを配合したビーグレンの方が強力でしょう。

これに対して、アスタリフト ホワイトはハイドロキノンに比べて効果も刺激の強さも控えめなアルブチンを採用しています。厚生労働省に認められた成分であることも手伝って、より安心感を感じられるのはアスタリフト ホワイトの方かもしれません。

美白効果をサポートする働きの違い

肌が白いかどうかは、実際のトーンの明るさ、暗さだけで決まるものではありません。

例えば、毛穴に汚れが詰まり、黒ずみができていたらどうでしょうか? 肌自体は白くても毛穴の黒ずみが目立ってしまえば美肌とはいえませんよね。

ビーグレンの洗顔料はクレイ洗顔になっていて、毛穴汚れをしっかり落とせるように設計されています。洗顔によって毛穴ケアをすることは美白をサポートすることにつながるでしょう。

この毛穴ケアによる美白効果はビーグレンが特に重視していることで、一方のアスタリフトにはあまり見られない特長です。

アスタリフトではその代わりに「ツヤ肌」に強いこだわりを持っています。肌の潤い成分であるセラミドを配合。しかも、人の肌がもともと持っている形に近いヒト型セラミドという高価な成分を2種類も採用しています。

セラミドによって保湿された肌は水分に満ち、肌がピンと張った状態になります。さらに、アスタリフトの先行型美容液には肌を物理的にピンと張らせる働きがあります。

たるんだ肌は肌表面に無数の影をつくります。よく写真を撮るときに強い光をあてるとシワが消えて見えることってありますよね? この光の効果も、たるんで肌表面が凸凹になった肌よりも、肌にハリがあり、表面がなめらかな肌の方が一層効果的です。

アスタリフトはハリ肌をつくることで、光の視覚効果によって美肌の印象を与えるのに役立てています。

アスタリフトとビーグレンのビタミンCの違いは?

アスタリフトにもビーグレンにもビタミンCが配合されています。

ビタミンCには、炎症を抑える、過剰な皮脂の分泌をコントロールする、ダメージを受けたコラーゲンの生成を促すといった働き。さらには美白効果も期待できます。

アスタリフトとビーグレンでは配合しているビタミンCの種類が異なります。

アスタリフトの先行型美容液はAPPS(進化型ビタミンC誘導体)を採用。APPSは水溶性と脂溶性の両方の性質を持ち、肌に浸透しやすく低刺激であるのが特長です。数あるビタミンC誘導体の中でも最後に登場しただけあって機能に優れています。

ただしAPPSには欠点もあり、長期間の保存に適していないので化粧品への配合比率が低くなる傾向があること。従ってアスタリフトにおいてもそこまで多くのAPPSが配合されているとは考えにくいでしょう。APPSがもともと肌への刺激が小さいことを考えると、安全性はとても高い反面、劇的な効果も期待しにくいのではないでしょうか。

これに対してビーグレンでは、ピュアビタミンCを独自のナノテクノロジーで肌に浸透させるという方法をとっています。そして、このピュアビタミンCは非常に高濃度です。ビタミンCはもともと肌を刺激する成分です。これを高濃度で配合しているということは、効果も強い反面、敏感肌の人が使った場合には肌がピリピリするなど違和感を感じる可能性も出てきます。

ビタミンCの効き目の強さではビーグレン、肌への優しさではアスタリフト。このようなイメージになるのではないでしょうか。

アスタリフトとビーグレンのライン使いを比較

アスタリフトにもビーグレンにもトライアルセットが用意されています。

どちらのトライアルセットもライン使いを体験できる組み合わせになっています。メーカーからしてみれば、このトライアルセットを気に入ってもらえれば新たなファンを獲得できるわけですから、商品選びは真剣です。

多すぎず少なすぎず、各メーカーの魅力を最大限に発揮できる商品の組み合わせを考え抜いているはず。

ですので、トライアルセットでどのようなライン使いを提案しているかを見れば、そのメーカーの本質が分かるに違いありません。

ビーグレンとアスタリフト ホワイトのトライアルセットを比較してみましょう。

ビーグレン ホワイトケアのトライアルセットの内容

ビーグレンのホワイトケアは次のような内容になっています。

  • クレイウォッシュ15g
  • QuSomeローション20mL
  • Cセラム5mL
  • QuSomeホワイトクリーム1.9 5g
  • QuSomeモイスチャーリッチクリーム 7g

まず注目すべきは、ビタミンCを含むアイテムが2つ入っていること。QuSomeローションとCセラムはビタミンCがメインの成分です。

ビーグレンはそれだけビタミンCの効果を重視しているということです。なぜでしょうか?

実はビーグレンのビタミンC重視は美白ケアだけに限った話ではありません。毛穴ケア、ニキビ跡ケアなどのトライアルセットもほぼ同様の構成になっています。

ということは、美白を目的としたホワイトケアでも同時に毛穴ケアやニキビ跡ケアができるということです。洗顔がクレイタイプになっているのも毛穴対策やニキビ対策の一環でしょう。

ビーグレンのホワイトケアは、毛穴ケアとニキビ跡ケアをベースとし、ここに強力な美白成分であるハイドロキノン(QuSomeホワイトクリーム1.9)を追加する構成になっています。

毛穴やニキビ跡の対策をしながら美白もしたいという人に向いているといえるでしょう。

ただし、肌荒れが気になる人は自分の肌に使って問題ないかチェックする必要があります。例えば、化粧品の成分に詳しい"かずのすけ"さんは白斑などのハイドロキノン危険性を伝えています。ハイドロキノンには軽く考えてはいけない、肌に対する副作用のリスクがあるというのです。>>かずのすけがハイドロキノンの副作用を重要視する理由とは?

アスタリフトホワイトのトライアルセットの内容

アスタリフト ホワイトのトライアルセットは次のような内容になっています。

  • ジェリー アクアリスタ(先行美容液)0.5g×10包
  • ブライトローション(美白化粧水)18mL
  • エッセンスインフィルト(美白美容液)5mL
  • クリーム(美白クリーム)5g
  • ホワイトソリューション(UVクリア美容液)5g

アスタリフトホワイトには、いくつかビーグレンとは大きく異なる特長があります。

まず、ビーグレンにはあった洗顔料が含まれていません。洗顔をそこまで重視していない、または、毛穴汚れを積極的に落とすことを重視していない、と読み取れます。

その背景には、ユーザーの年齢層の問題があるかもしれません。毛穴汚れが問題になるのは、皮脂の分泌が多い比較的若い人の肌においてです。アスタリフトの場合は、50代前後の人が主なユーザーなのでしょう。この年代では毛穴汚れはあまり問題にはなりません。

それよりも肌の慢性的な潤い不足や、化粧品を使った時の浸透力の弱さが問題になります。そのためアスタリフトでは先行美容液のジェリーを化粧水の前に使うことで、肌の土台を整えるという独自の手順になっています。この先行美容液に2種類のヒト型セラミドが配合されていることからも、保湿をとても重視していることが分かります。なお美容化学者のかずのすけさんは、アスタリフトのジェリーアクアリスタが「敏感肌でも使える」低刺激である点をとても高く評価していました。

次に、ビーグレンには無かった要素として日焼け止め(ホワイトソリューション)が含まれています。アスタリフトの日焼け止めは化粧下地を兼ねたもので、肌の奥まで届くディープ紫外線まで防ぐことができるのが特長です。

日焼け止めを重視するということは、できてしまったシミの対策以上に、新たにシミを作らない予防の観点を重視していることがうかがえます。

ビーグレンがピュアビタミンCやハイドロキノンといった強めの成分で攻めているのに比べると、アスタリフトは土台づくりや予防といった守り重視のような印象です。

アスタリフトにもアルブチン、アスタキサンチン、リコピン、APPS、ヒト型セラミド…といった優秀な成分が含まれていますが、どれも肌を刺激するほど強い成分ではないですからね。

国産のブランドで安心してスキンケアをしたい人に、アスタリフトホワイトはとても良さそうです。

まとめ

ここではアスタリフト ホワイトとビーグレンのホワイトケアを比較してきました。

ひとことで美白ケアといってもさまざまなアプローチがあります。アスタリフトとビーグレンでは使っている美白成分、ビタミンCに違いがありました。

さらには、ライン使いの観点で比べてみると、それぞれのブランドが何を大切にしているのかが浮き彫りになりました。

ビーグレンは攻めの姿勢で毛穴やニキビにアプローチし、美白も強力に進めていくイメージ。

アスタリフトは土台づくりや予防といった守りを固めて、じっくり美白を進めるイメージ。このような違いがあるように感じました。

Copyright© アスタリフト ビーグレンを比較!美白成分、ビタミンCの違い , 2024 All Rights Reserved.